10.3.10

「価格」「金額」「料金」「値段」「費用」のちがい

価格:
「商品の販売価格」「市場価格」「価格競争」「価格動向」「価格査定」「適正価格」
ものの値打ちを、金額であらわしたもの。

金額:
「金額を計算する」「購入金額」「被害金額」「金額目安」
数字で表された金銭の量。

料金:
「利用料金割引」「料金プラン」「電話料金」
ものの使用や見物、施設の使用や入場、かけた手数などに対して支払う金銭。

値段:
「値段をつける」「値段を鑑定する」「お値段以上」「値段据え置き」
商品を売買するためにつける金額。

費用:
「固定費用」「変動費用」「精神的費用」
ものを買ったり、何かをしたりするときに必要な金。

価格も値段も料金も、価値を金額で表現することは共通。

「価格」基本的に売買目的の「商品」に対して使う。金額は需要と供給のバランスに基づいた客観性を感じる。「格」はルールを意味するから、ルールとなる貨幣の量を重視した表現になると思う。

「値段」は、価格ほどの客観性を感じない。商品以外のもの、本来価格を付けられないもの、貨幣の量に換算できないものでも比喩としてつけられる。「段」は等級を意味から、貨幣の量を等級で考えた場合、ルールよりおおざっぱな印象がある。価格」や「料金」の意味合いも含む、広い使い方ができる。

「料金は」、商品よりもサービスに関して使う傾向がある。

「金額」は貨幣の量を具体的な数値で示すことに重点を置く。

「費用」は、経済活動に伴って支払う金銭。適用範囲の違いから様々に分類できる。収入・収益の反対にあたり、会社で使われることが多い。

「価格」「料金」の上昇・下落には、やむをえないような印象を感じるが、「値段」の上下、値上げや値下げは、恣意的な印象が強い。

1 件のコメント:

  1. どうもこんにちは。

    日本語を勉強中のアメリカ人です。「要求」と「要請」のニュアンスの違いについてググってここに辿り着いたのをきっかけに全部読ませていただいて、非常に勉強になりました。

    最後の投稿からもうすぐ1ヶ月だということで……やめられてしまったんでしょうか?だとしたら私はとても残念だと思いますが、RSSを登録しておきます。もしお時間がさらなる投稿を許せば、次のを楽しみにしております。

    今までの興味深い投稿をどうもありがとうございましたm(._.)m

    返信削除